建築業許可の取得の流れ
1.まずはお気軽にお問い合わせ下さい
まずはお気軽に電話番号か予約フォームより、 建築業許可の取得についてお問い合わせください。
お問い合わせいただきましたら、弊所より返信メールまたはお電話にて 面談の日程を設定させていただきますので、しばらくお待ちください。
2.ご面談・個別相談会
実際に、お客様と弊所行政書士による無料面談を行い、 申請する建築業許可を確認させていただきます。
お客様のビジネス上、 必要な建築業許可の抜け漏れや過不足が発生しないようヒアリングさせていただきます。
ご面談後、ご依頼書を提出頂いて、申請を着手させていただきます。
3.建築業許可の取得申請書類の作成
正式に建築業許可の取得申請をご依頼をいただきましたら、建築業許可の取得申請の書類を作成させていただきます。
4.申請書類のご確認と押印
申請書類をご確認いただき、押印をお願い致します。
当事務所にて所轄県庁へ許可申請を行わせていただきます。
5.所轄県庁による審査、補正対応等、許可の通知
申請日から約2ヵ月が審査期間となります。この間、所轄県庁より当事務所へ来る補足説明や資料提出の対応を致します。
許可の通知が来ましたら、指定日にお客様に所轄県庁にて許可を受領いただきます。
※審査完了後 、許可受領までに法定費用の納付をお願いいたします。
建築業許可の取得のポイント
POINT1
建築業許可の取得までに必要な費用の大枠を知る
建築業許可の取得までに必要な費用の大枠は下記となります。
【建築業許可の取得までに必要な費用】
申請書類作成の手数料
【県庁対応の費用】
補正依頼への対応資料作成費用
(弊所では原則無料で対応致します。)
※非常に複雑な対応で費用がかかる場合も、必ずご相談させていただきます。
POINT2
各都道府県にある、地域ルールに精通しているかを確認する
建築業許可は各都道府県の県庁・都庁・府庁が許可を出すのですが、審査時に各都道府県で要件や準備する内容のルールが異なります。
その為、ご依頼先の事務所が許可申請提出先の都道府県の地域ルールに精通しているかが大きなポイントとなります。
福岡県庁への許可申請を何件経験しているかを質問した上での建築業許可取得を依頼することをお勧め致します。
POINT3
補正対応や県庁対応にかかる費用を明確にする
格安で許可申請を行う事務所で必ず確認すべきなのが、申請書類作成後の所轄県庁からくる追加資料の提出や交渉対応の「補正対応の費用」です。
格安での建築業許可の申請対応を行っている事務所の中には、申請手数料は安いものの、補正対応費用に関して、費用がかかる場合があります。
事前にしっかりと確認しましょう。
弊所は申請した建築業許可の補正対応は原則無料で実施しております。建築業許可の書類を提出したら終わるお付き合いではなく、「中小企業様・個人事業主様のパートナーとして長いお付き合いをさせていただきたい」とういう弊所の想いから実現したサービスとなります。